都城高専同窓会 深山会
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 会則
    • 組織図
    • 役員名簿
    • プライバシーポリシー
    • 会費・協力費のお願い
    • 都城高専ゆめ基金へ寄付のお願い
    • メーリングリスト登録
  • 活動報告・予定
    • 2019年度行事予定
    • H30年度行事予定
    • H29年度行事予定
    • 新着情報
    • 平成29年度深山会本部活動
    • 平成30年度深山会本部活動
    • 活動報告
    • 活動予定
  • Uターン転職情報
    • 地元企業求人情報
    • 人材バンク登録
  • お問い合わせ

第25回深山会関西支部総会・同窓会が開催されました

10/26/2019

 
​10月26日(土)に、梅田のESTADIO(エスタディオ)にて、深山会関西支部総会・同窓会が開催されました。
深山会本部からも会長が出席しました。
 
総会・同窓会は、大工支部長(Ah03)の開会宣言、挨拶、活動実績報告の後、清水副会長(Ah04)の司会の下、乾杯、来賓紹介がありました。
また、関西支部長の交代があり、大工支部長より新しく林 寛幸(Ah02)さんが選出され承認されました。
 
歓談後、深山会本部会長より、母校である都城高専の状況や今後のビジョンにつて、PPTや動画をスクリーンに映し、紹介しました。
そして、本部としての今後の活動方針等について説明を行い、本年度の活動計画やイベントについてプレゼンを実施しました。
 
今年は、1期生から平成25年入学までの同窓生が集合し、近畿宮崎県人会長等のご来賓をお招きし開催しました。
学生時代の思い出だけではなく、現在の仕事の結びつきやこれからのビジネスの話題にも花が咲き、大変有意義な同窓会となりました。
 
歓談後、きき酒大会や豪華賞品が当たるクイズ大会等で大いに盛り上がり、全員で校歌斉唱の後、最後に集合写真を撮り閉幕となりました。
 
今後とも、これまで以上に関西支部と連携を密にし、同窓会組織をより活性化していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
 
(写真は、クリックで原寸表示)

高専ロボコン2019九州沖縄地区大会のご報告

10/13/2019

 
5年連続の全国大会出場となりました!
 
10月12~13日に大分県べっぷアリーナにて高専ロボコン九州沖縄地区大会が開催されました。
 
都城高専からは都城A・Bの2チームが出場し、都城Bチームは調整不足により予選リーグ敗退となりましたが、都城Aチームは予選リーグを突破して決勝トーナメントに進み、都城高専としては2年連続で決勝までたどり着くことができました。
 
決勝戦では熊本高専八代キャンパスと対戦しましたが、強豪校を前に残念ながら敗退となり準優勝にとどまりました。
表彰式では都城Aチームが準優勝校として表彰されました。
 
特別賞については台風の影響で協賛代表が来場できなかったため、後日ビデオ審査にて各賞を確定する予定となっています。
 
さらに都城Aチームは多彩なアイデアですべての課題を達成したことが評価されて、11月24日東京両国国技館で開催される全国大会に出場することとなりました。
今回で5年連続の全国大会出場となります。
 
全国大会では、さらなる良い結果が出せるよう本戦に向けてロボットのブラッシュアップを重ねていくとの事ですので、引き続き、応援の程よろしくお願い申し上げます!
 
【以下写真は、クリックで原寸表示】

令和元年10月13日(土)・14日(日)に、「全国高等専門学校第30回プログラミングコンテスト」が開催されました。

10/13/2019

 
全国の高専生がプログラミングの技術を競う「全国高等専門学校第30回プログラミングコンテスト」が、都城高専を主管校として、都城総合文化ホールで開催されました。
当都城高専同窓会「深山会」も後援しましたが、地元の都城高専をはじめ45校から約350人が参加し、自作のシステムを発表しました。
都城高専は、「ひなタイム -宮崎のいいとこ、おひさまが教えてくれるっちゃが!-」というタイトルで、敢闘賞を受賞しました!
 
また、都城高専のOBである(株)コロプラ代表取締役社長の馬場功淳氏と(株)アラタナ代表取締役社長の濱渦伸次氏による特別講演「テクノロジー 現在、過去、未来」も開催され、盛会のうちに閉会しました。
​
※コンテストパンフレットはこちら☞ 

【以下写真は、クリックで原寸表示】

令和元年10月12日(土)に‐第22回コラボ九州(九州地区高専同窓会)2019 in 別府(大分)が開催され会長が出席しました。

10/12/2019

 
​コラボ九州は九州沖縄地区高専同窓会ですが、各高専の同窓会の持ち回りで開催されており、今年は「コラボ九州2018 in 別府(大分)」と称し、大分高専(同窓会)がホスト役となって、第22回コラボ九州が、10月12日(土)に開催されました。
 
大分高専同窓会の主催の下、トキハ別府店 東館(シーサイド)7階レセプションホールに、佐世保高専同窓会,熊本(八代)高専,沖縄高専同窓会,有明高専同窓会、都城高専同窓会、鹿児島高専同窓会等九州・沖縄の各代表者が集まり、活動の状況や活性化の取り組みについて活発に意見交換を行い交流を深めました。
 
来年度の担当はロボコン開催地に合わせて沖縄高専同窓会になります
 
【以下写真は、クリックで原寸表示】

高専ロボコン九州沖縄地区大会 出場マシンのお披露目会が開催されました

10/9/2019

 
高専ロボコン九州沖縄地区大会(別府市総合体育館 べっぷアリーナ メインアリーナ)を10月13日(日)に控え、以下の日時にお披露目会が開催されました
 
日時:令和元年10月9日(水) 18:30~ 19:30
場所:都城高専 第一体育館
 
今年の競技は“洗濯物干し”です。本物のTシャツ・バスタオル・シーツを、フィールドに設置された3本の物干しざおにロボットが美しく干していきます。
ロボットが布を扱うのは難しい課題ですが、ハンガーや洗濯ばさみ、洗濯かごを上手に活用しながら、2台のロボットやチームメンバーが助け合ってチャレンジします。
試合時間は2分30秒。予選ラウンド、決勝トーナメントともにVゴールはなく試合終了時の得点勝負となります。ただし同点の場合は干された洗濯物の「全体的な美しさ」で勝敗が決まります。
 
競技説明と共にAチームとBチームのデモンストレーションが実施された後、激励会を行いました。
 
今年も九州沖縄地区大会を勝ち抜き、11月24日(日)に国技館(東京・墨田区)で開催される全国大会に5年連続で出場して欲しいものです。
九州沖縄地区大会の模様は、Webで放映されます。

【以下写真は、クリックで原寸表示】

11月2日(土)開催予定の文化祭に向け役員会を開催しました

10/4/2019

 
『第54回都城高専文化祭』は11月2日(土)に開催の予定ですが、深山会では、昨年同様、鶏のボンジリ( 鶏の尻尾に当る部分)焼きとカフェサービスを出店することにしました。
焼き鳥とカフェサービスの役割分担を決め、設備の手配や材料の購入等詳細について打ち合わせました。当日は「ふるまい」の予定ですので、お楽しみに!

    広報委員@深山会

    活動内容を随時アップしていきます!

    アーカイブ

    3月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    10月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    7月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    6月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    1月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    7月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

©都城高専同窓会 深山会
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 会則
    • 組織図
    • 役員名簿
    • プライバシーポリシー
    • 会費・協力費のお願い
    • 都城高専ゆめ基金へ寄付のお願い
    • メーリングリスト登録
  • 活動報告・予定
    • 2019年度行事予定
    • H30年度行事予定
    • H29年度行事予定
    • 新着情報
    • 平成29年度深山会本部活動
    • 平成30年度深山会本部活動
    • 活動報告
    • 活動予定
  • Uターン転職情報
    • 地元企業求人情報
    • 人材バンク登録
  • お問い合わせ