都城高専同窓会 深山会
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 創立60周年を迎えて
    • 会則
    • 組織図
    • 役員名簿
    • プライバシーポリシー
    • 会費・協力費のお願い
    • 都城高専ゆめ基金へ寄付のお願い
    • メーリングリスト登録
  • 活動報告・予定
    • 2019年度行事予定
    • H30年度行事予定
    • H29年度行事予定
    • 新着情報
    • 平成29年度深山会本部活動
    • 平成30年度深山会本部活動
    • 活動報告
    • 活動予定
  • Uターン転職情報
    • 地元企業求人情報
    • 人材バンク登録
  • お問い合わせ

都城高専高千穂寮第一棟落成式開催

3/17/2023

 
この度、都城高専高千穂寮第一棟が約60年ぶりに旧寮を取り壊し新しく完成しましたので、関係者を招待し、落成式が開催されました。深山会からも会長が招待され、落成式にてテープカットを行いました。新寮は、冷暖房完備、WIFI付きでラーニングスペースやシャワールーム等の設備が拡充されています。残りの建物や施設も来年の都城高専創立60周年までに建て替えられる予定です。
 
寮生の皆様には当時の寮生活がなつかしく思い出されるのではないかと思います。
 
(写真は、クリックで原寸表示)

令和4年度第1回創立60周年記念事業実行委員会開催

3/17/2023

 
​都城高専は、昭和39年の東京オリンピックの年に開校しましたが、来年で創立60周年を迎えます。そこで、母校の都城高専では、創立60周年記念事業を円滑に推進するため、「都城工業高等専門学校創立60周年記念事業実行委員会」を設置することを決め、3月17日に令和4年度第1回創立60周年記念事業実行委員会を開催しました。
 
委員会は、次の各号に掲げる事項を審議します。
(1)創立60周年記念事業の計画に関すること。
(2)創立60周年記念式典・祝賀会の計画及び運営に関すること。
(3)創立60周年記念講演会の計画及び運営に関すること。
(4)創立60周年記念募金活動の計画及び実施に関すること。
(5)その他創立60周年記念事業に関すること。
 
また、委員会のメンバーは、次の各号に掲げる委員をもって組織されます。
(1)校長(2)副校長(3)校長補佐(4)専攻科長(5)各学科長(6)一般科目の文科長及び理科長(7)事務部長(8)同窓会長(9)後援会長
 
これから、令和6年11月 記念式典、記念祝賀会及び記念講演会の実施に向け、このメンバーで定期的に実行委員会を開催していきます。
写真

「高専」制度60周年記念 都城高専キャンパスで植樹式開催

3/17/2023

 
高等専門学校、いわゆる「高専」の制度が始まってから60年を迎えたことを祝い、都城高専キャンパスで和田校長をはじめ関係者がハナミズキの苗木を植樹しました。深山会からも会長、1期生で県議会議員の蓬原正三様、10期生で県議会議員の満行潤一様が招待され、植樹を行いました。高専制度は昭和37年に始まり、去年、60周年を迎えました。都城高専は、昭和39年の東京オリンピックの年に開校しましたので3期校となり、来年が創立60周年となります。ハナミズキの花言葉は、『永続性』だそうですが、母校の益々の発展をお祈り申し上げます。
             
(写真は、クリックで原寸表示)

​

令和4年度都城高専評議員会開催

3/13/2023

 
令和4年度都城高専評議員会が3月13日(月)に都城高専にて開催されました。
深山会からも会長が都城高専評議員会評議員のメンバーとして出席しました。
 
この都城高専評議員会の評議員は、以下の9名の有識者から構成されています。
1.都城市長
2.宮崎大学工学教育研究部長
3.宮崎県教育委員会教育長
4.宮崎県中学校長会会長
5.都城市中学校長会会長
6.一般社団法人宮崎県工業会副会長
7.一般社団法人霧島工業クラブ代表理事
8.日本放送協会宮崎放送局長
9.都城工業高等専門学校同窓会会長
 
本会議は、都城高専の教育研究活動、地域貢献活動等運営に関する重要事項について審議し、学校長に対し助言を行うことを目的として設置されており、各評議員による自己紹介の後、学校運営に関する以下の議題について活発な議論が行われました。
 
1.都城高専の最近の動向について
2.令和3年度都城高専評議員会からの提言への対応について
3.令和4年計画のフォローアップについて
4.その他
 
当日は、議長である鈴木宮崎大学工学教育研究部長の進行により、和田校長から、都城高専の最近の動向について説明がありました。また、教務主事の松崎副校長、学生主事の永松副校長、地域連携テクノセンター長の高橋校長補佐から各々昨年度の評議員会で寄せられた提言への対応と令和4年度計画のフォローアップについて説明がありました。
会議では、入試、教育、研究、就職支援、社会連携、国際連携等に関する事項について意見交換がなされ、評議員から、共同研究及び学生の地元就職支援等について意見や要望が出されました。
都城高専では、評議員からの意見等を踏まえ、今後の教育研究や学校運営等に活かしています。
 
なお、本会議終了後、学内施設の地域連携テクノセンター及び図書館の視察を行いました。
 
(写真は、クリックで原寸表示)

令和4年度第55回都城高専卒業式並びに第20回専攻科修了式を挙行

3/10/2023

 
令和4年度第55回都城工業高等専門学校卒業式並びに第20回都城工業高等専門学校専攻科修了式が令和5年3月10日(金)10時より都城市総合文化ホール(大ホール)にて挙行され、本科生149名が卒業証書、専攻科生26名が修了証書を手にし、巣立ちました。
 
卒業式には、「学園だより」が卒業生に配布され、深山会からも「同窓会の案内」を記念品と一緒に配布しましたので、各支部長に連絡があった場合は、ご対応の程よろしくお願い申し上げます。
「学園だより」のOB・OG通信をご覧ください。こちら☞
また、最終ページに学科ごとの主たる就職先が掲載されていますので、参考にしてください。
 
記念品(写真・デザイン)は、こちら☞
 
なお、深山会からも会長が来賓として出席し、「都城高専 第2回地域交流・研究発表会」の「深山会大賞」を建築学科の下村すずさんに副賞を添えて授与しました。研究タイトルは、「伝統産業を活かした持続可能なまちづくりの在り方に関する研究」。
 
(写真は、クリックで原寸表示)

    広報委員@深山会

    活動内容を随時アップしていきます!

    アーカイブ

    4月 2025
    3月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    10月 2024
    9月 2024
    6月 2024
    4月 2024
    3月 2024
    12月 2023
    11月 2023
    10月 2023
    9月 2023
    7月 2023
    6月 2023
    4月 2023
    3月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    11月 2022
    10月 2022
    8月 2022
    7月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    10月 2021
    4月 2021
    3月 2021
    12月 2020
    11月 2020
    10月 2020
    9月 2020
    7月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    2月 2020
    1月 2020
    11月 2019
    10月 2019
    9月 2019
    6月 2019
    4月 2019
    3月 2019
    1月 2019
    11月 2018
    10月 2018
    9月 2018
    7月 2018
    5月 2018
    4月 2018
    3月 2018
    2月 2018
    1月 2018
    12月 2017
    11月 2017
    10月 2017
    9月 2017
    8月 2017

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

©都城高専同窓会 深山会
  • 同窓会について
    • 会長挨拶
    • 創立60周年を迎えて
    • 会則
    • 組織図
    • 役員名簿
    • プライバシーポリシー
    • 会費・協力費のお願い
    • 都城高専ゆめ基金へ寄付のお願い
    • メーリングリスト登録
  • 活動報告・予定
    • 2019年度行事予定
    • H30年度行事予定
    • H29年度行事予定
    • 新着情報
    • 平成29年度深山会本部活動
    • 平成30年度深山会本部活動
    • 活動報告
    • 活動予定
  • Uターン転職情報
    • 地元企業求人情報
    • 人材バンク登録
  • お問い合わせ